採用情報

IT×総務で、より快適な職場環境を作る。

事務2022年入社

採用情報

入社したきっかけを教えてください。

小学生の頃、学校の近くを走る黒姫の車を見て、カエルのロゴ(旧ロゴ)が印象に残っていました。大学卒業後、IT業界で働いていましたが、転職を考えていた際に、偶然転職サイトで黒姫を見つけました。調べていくうちに、あの頃気になっていた会社だと気づき、興味を持つようになりました。産廃業界とITの結びつきは想像していませんでしたが、むしろ未知の業界だからこそ関心が湧き、入社を決意しました。

実際に働いてみると、産廃業界は社会にとって欠かせない存在であることを実感しました。前職でのパソコンスキルも活かせる場面が多く、社内のIT環境整備にも貢献できる点が自分にとって大きなやりがいとなっています。

日々どのような業務をされていますか。

総務部に所属し、おもに契約書の作成を担当しています。ただ、決まった業務だけではなく、パソコンの設定対応や、ドローンを用いた測量業務の設定など、多岐にわたる業務に関わっています。
契約業務では、お客さまごとに異なる契約形態や書式に対応する必要があり、社内で情報を共有しながら、正確かつスムーズに進めることを心がけています。

仕事のやりがいを感じるのはどんなときですか?

契約書作成では、工期に余裕を持って、不備なく仕上げることが求められます。完璧な書類を提出できたときには達成感を感じます。また、新しい業務にチャレンジできる環境があり、ドローン測量の設定などを通じてスキルを広げられることも、大きなやりがいにつながっています。

契約以外の業務でも、前職の知識を活かしたり、未経験の業務について調べて自分なりの答えを出し、仕事に携わるときにやりがいを感じます。特に、ITスキルを活かして社内のPC設定やシステムの最適化を行う機会も多く、社員から頼られることが自分の成長にもつながっています。
パソコンが苦手なスタッフにはサポートを行う機会もあります。現在の課題として、業務マニュアルの整備が進んでいない点があり、今後は社内で共有できるマニュアルを作成し、業務の流れや便利な機能をまとめていきたいと考えています。

今後の目標を教えてください。

今後は、後輩への指導力を高めるとともに、契約業務の専門知識を深め、自信を持って対応できるようになりたいです。加えて、ドローンの知識や営業、経営に関する業務など、契約業務以外の分野についても幅広く学び、どのような場面でも活躍できる人材を目指したいと思っております。

契約書類などは社外に持ち出せないため、業務に関する勉強を自宅で行うことは難しいのですが、日常生活の中でも学べることがあると感じています。例えば、車で移動中に工事現場を見かけた際には、「このような現場があるのだな」「規模が大きいな」と意識しながら確認し、場所を覚えておくようにしています。そうすることで、業務中に新規のお客さまからお問い合わせをいただいた際、「この現場はあの辺りに近いので、規模はこれくらいかもしれない」といった推測ができるようになります。日々、現場に目を向けることを意識しながら取り組んでいます。


ある日のスケジュール

8:50
社内清掃印刷用紙補充(毎週木曜日は社内のゴミを集めてゴミ出し)
9:00
前日(前週)の業務内容再確認前日(前週)の業務内容を再確認し、業務が途中の物が無いか確認。
9:15~12:00
業務開始委託契約書作成、その他急ぎの用時や途中の物があればそちらを優先。
※基本的には委託契約書の業務を優先して行う(新規契約or延長契約など)
15:00~16:00
翌日の配車確認翌日の配車を確認し、契約内容の確認や必要事項の漏れが無いか、委託契約書の控えは確実に来ているかなどを確認。
16:00~17:50
業務再開引き続き業務再開。上記の業務例に加え、特に急ぎの物があれば最優先で行う。
17:50~18:00
翌日(翌週)の業務確認後、退社翌日(翌週)行う業務のまとめ、途中の物があれば付箋や場所を変えるなどしてわかるようにする。

入社を希望・検討しているみなさんへメッセージ

産業廃棄物業界は専門的な分野のため、入社前に具体的な業務のイメージを持つことが難しいかもしれません。しかし、事務職においてはパソコン全般の知識があると、業務をよりスムーズに進めることができますので、基本的なスキルを身につけておくと役立つ場面が多いかと思います。
私自身、入社当初は社内にパソコンに詳しい方が少なかったため、「教えてもらえますか?」と頼りにしていただくことが多く、自然と職場に馴染むことができました。新しい環境に不安を感じることもあるかと思いますが、周囲と協力しながら取り組んでいくことで、やりがいを感じられる場面も多いと思います。

他の社員インタビューをみる