技術情報/業界情報メディア
TECH info

業界情報

Vol.9 再生砕石の製造方法について

投稿:2024-04-05 更新:2024-05-08

再生砕石は、ビルなどのコンクリート構造物を解体する際に発生する「コンクリートがら」を原料にして製造されますが、本号ではその製造工程や破砕装置についての概要を解説します。

再生砕石の製造工程

再生砕石は、以下の製造フローで製造されます。

再生砕石の製造フロー

破砕工程は、以下の3工程に分類されます。

  1. 小割り破砕

    中間処分場に運搬されたコンクリートがらは、まず重機に装着されたペンチ状の油圧アタッチメント(小割り破砕機)で直径20~30cm程度の大きさに破砕します(写真1)。

    小割り破砕機

    写真1 小割り破砕機

  2. 一次破砕

    小割りされたコンクリートがらは、破砕ホッパー(破砕機の投入口)に投入され、40mm以下の大きさになるように一次破砕されます。一次破砕機には、回転する2つのロールの圧縮力で原料を破砕する「ロールクラッシャー(図1)」や、固定歯と動歯(粉砕歯)の間に原料を投入し、動歯を顎(jaw)のように動かして圧縮剪断力で原料を破砕する「ジョークラッシャー(図2)」が多く使われます。

    ロールクラッシャー

    図1 ロールクラッシャー

    ジョークラッシャー

    図2 ジョークラッシャー

  3. 二次破砕

    一次破砕した砕石を40mm以下の大きさの粒子がさらに多くなるよう破砕するために、二次破砕を行います。二次破砕機には、高速回転する円筒に取り付けられた衝撃刃と、これに向かいあう固定刃によって原料に衝撃力を与えて粉砕する「インパクトクラッシャー(図3)」が多く使われます。

    インパクトクラッシャー

    図3 インパクトクラッシャー

最新記事

技術情報/業界情報メディア「TECH info」について

黒姫グループ代表が編集長となり、「Technical information」として、定期的に技術情報や業界情報を発信していきます。「こんなことを取り上げてほしい」、「この内容をもっと詳しく掘り下げて特集してほしい」などありましたら、どんなことでも構いませんので遠慮なくご連絡ください。

リクエストはこちら