黒姫グループ全社が
「中小企業SBT」認証取得企業
黒姫グループは温室効果ガスを削減し気候変動対策に貢献します。
黒姫グループは、科学的根拠に基づいた温室効果ガスの将来的な排出削減目標を設定し、国際的な共同イニシアティブである「Science Based Targets initiative (SBTi) ※」による中小企業SBTの認証を2023年7月にグループ全社で取得しました。温室効果ガス(GHG)の削減は、地球温暖化や気候変動への対策として極めて重要です。GHG(二酸化炭素やメタンなど)が増加すると、地表に熱がたまり地球温暖化が進行します。持続可能な社会を実現し、未来の子どもたちが安心して暮らせるよう、黒姫グループはGHGの削減に向け、社員一人一人が真剣に考え、行動していきます。
※Science Based Targets initiative (SBTi) は、CDP(国際NGO)、国連グローバル・コンパクト(UNGC)、世界資源研究所 (WRI)、世界自然保護基金 (WWF) によって設立された共同イニシアティブ。企業に対し、どれだけの量の温室効果ガスをいつまでに削減しなければいけないのか、科学的知見と整合した目標(Science-based target)を設定することを支援・認定している。
SBTの認証と運営は、CDP(国際NGO)、国連グローバル・コンパクト(UNGC)、世界資源研究所 (WRI)、世界自然保護基金 (WWF)の4つの組織からなるSBTi(Science Based Targets initiative)によって行われています。日本では、環境省が「グリーン・バリューチェーン・プラットフォーム」でSBT全般についての資料提供を行っています。
黒姫グループの温室効果ガス削減目標
黒姫グループは、グループ全社での中小企業SBT認証において、上図のようなGHG削減目標を掲げました。
Scope1※1とScope2※2の温室効果ガス排出量合計値で、2030年までに2021年比で42%削減を目指します。
またScope3については、お取引先・協力企業様に温室効果ガス削減協力の呼びかけを行います。
※1 Scope1:事業者自らによる温室効果ガスの直接排出
※2 Scope2:他社から供給された電気の使用に伴う間接排出
黒姫グループの基準年2021年のGHGインベントリ
温室効果ガス(GHG)インベントリとは、1年間に、二酸化炭素(CO2)などの地球温暖化の原因となる温室効果ガス(GHG)が、排出源からどの程度排出されたかを示す一覧表のことです。
黒姫グループの基準年2021年のGHGインベントリは、Scope1(黒姫グループ自らによる温室効果ガスの直接排出)が2,901tCO2、Scope2(他社から供給された電気の使用に伴う温室効果ガスの間接排出)が310tCO2でした。
基準年である2021年Scope1とScope2の温室効果ガス排出量の合計値3,211tCO2を、2030年まで42%削減し、1,862tCO2にすることを目指します。
Scope3については、中小企業SBTにおいては、努力目標とされています。黒姫グループでもお取引先や協力企業様に対して積極的に温室効果ガス削減の取り組みについての呼びかけを行っていきます。
具体的な温室効果ガスの削減策
黒姫グループでは、中小企業SBT認定の取得にあたり、2021年度を基準に、以下の具体的な温室効果ガスの削減目標を策定しました。持続可能な社会を目指して、2030年にまでにコミットメントできるよう努めます。
社有車(ダンプ・乗用車)・重機における具体策
1.デジタルタコメーターを活用して走行状態の情報管理を行い、化石燃料の消費を削減
黒姫グループでは、自社で所有するダンプ車両(10トン・8トン・4トン)の全車両にデジタルタコメーターを実装しています。
自社所有ダンプの走行状態情報をデジタルデータとして蓄積し、これらを適切に管理・運用していくことで、燃料となる軽油の使用量を削減して、GHGの削減を図ります。
ダンプのデジタルタコメーターによる走行状態情報の管理
- 燃料消費量の把握と走行状態情報の管理に基づく低燃費運転の推進
・ 走行速度の抑制
・適切な走行速度の維持や適切なギアチェンジによるエンジン回転数の抑制
・急加速/急減速/急発進/急制動/急ハンドルの抑制
・ 長期アイドリングの抑制とアイドリングストップの推進 - 運転診断情報に基づくドライバーの指導・教育
・ 運転スキルの向上を目指すトレーニング
・ エコドライブの促進
2.重機(バックホウ、ショベルローダーなど)の省燃費運転管理
黒姫グループでは、重機の省燃費運転を実現し燃料となる軽油の消費量を抑えることでGHGの削減を図ります。
重機の最適省燃費運転管理
- 遠隔モニタリングシステムの採用
日本キャタピラー社の遠隔モニタリングシステム(CAT® CONECT SOLUTIONS)を使い、省燃費化を図る。 - 作業モードの制御
作業内容により、エコモードとパワーモードを切り替えることで省燃費化を図る。 - 周辺モニターでの最適走行ルート選定
ドライバーが目視だけでなく、バックモニターや側方モニターを確認しながら最適な走行ルートを選定することで省燃費運転を図るとともに、安全性にも配慮する。
3.ダンプと重機(バックホウ、ショベルローダーなど)の新車買入れ替えによる化石燃料使用量削減
黒姫グループではダンプと重機(バックホウ・ショベルローダーなど)を、低燃費で環境負荷を抑えた最新の車両に2030年までに計画的に更新していくことで、燃料となる軽油の使用量を削減して、GHGの削減を図ります。
ダンプと重機の新車入替え
- ダンプについては、低年式・過走行車を対象に最新車両に入れ替え
- 社有車(乗用車)については、電気自動車への入れ替えも検討
- 各施設の重機については、低年式・過走行車を対象に最新車両に入れ替え
4.社有車(乗用車)のガソリン車から電気自動車・ハイブリッド車への入れ替えによる燃料消費量削減
黒姫グループでは、社有車両(乗用車)をガソリン車から電気自動車やハイブリッド車へ計画的に更新していくことで、燃料となるガソリンの使用量を削減して、GHGの削減を図ります。
- 2030年までに社有車(乗用車)を電気自動車またはハイブリッド車の新車に入れ替え
各施設における具体策
1.各施設の節電やLED照明への交換による電力量削減
黒姫グループが保有している各施設において、電気機器の省エネ機器への切り替えや、電気機器の適切な温度や照度などの節電、照明機器の蛍光灯からLED照明への交換などで、他社から供給された電気の使用に伴うGHG間接排出の削減を図ります。
- 2024年までに、黒姫グループ全体で、省電力運用ルールの策定および施行
- 2030年までに、本社、各施設の省エネ型エアコン導入および空調設備の効率化を実施
- 2030年までに、本社、各施設の照明をLED照明へ交換による省電力化
2.各施設における自然エネルギー発電への切り替え
黒姫グループが保有している各施設の稼働に必要なエネルギー需要には、ソーラーパネルを敷地内に設置し、太陽光発電システムを導入することを検討していきます。自然エネルギーを効率的に活用することにより、他社から供給された電気の使用に伴うGHG間接排出の削減を図ります。
- 2030年までに各施設において、太陽光発電システムを導入