採用情報

憧れを仕事に。安定した環境で大型ドライバーとして成長!

大型ドライバー2019年入社

採用情報

入社したきっかけを教えてください。

大型ドライバーという職業に興味を持ったきっかけは、身内にダンプを運転している人がいたことです。その姿がとてもかっこよく映り、憧れを抱くようになりました。そんな中、黒姫の求人を見つけ、「大手ゼネコンとの取引があり、安定した仕事ができる」という点に魅力を感じて入社を決意しました。実際に働いてみると、普通の乗用車とは異なる視界や操作感がとても新鮮で、大型ドライバーならではの醍醐味を感じながら日々業務に取り組んでいます。

日々どのような業務をされていますか。

朝の点呼・アルコールチェックから一日がスタート。
車両点検を終えた後、同じ現場に向かう仲間と流れを共有しながら、安全第一で業務に取り組んでいます。特に意識しているのは、現場に向かうルートの選定です。交通状況を把握し、渋滞を避けながらスムーズに運行できるよう配慮しています。配車担当との連携もスムーズで、電話一本で確認が取れるため、コミュニケーションをとりながら安心して仕事ができる環境です。

仕事のやりがいを感じるのはどんなときですか?

現場に行くと、お客さまから「黒姫さん」と名前を呼んでもらえることがあります。「安心できるな」と言われた時には、信頼されている実感が湧き、とても嬉しいですね。
社内でも、無線や電話を活用して仲間と密にコミュニケーションを取ることを心がけています。困ったときに助け合える関係性があるからこそ、仕事のやりがいをより強く感じます。

ドライバーという職種が同じでも、運ぶものが違えばやり方も異なります。拠点によっては、大きくて特殊なものを運ぶ仕事もあり、他の会社ではなかなか経験できないような業務を任されることもあります。他の人ができないような仕事に携われることにやりがいを感じますし、結構楽しいですね。

今後の目標を教えてください。

今後は、より模範となる行動や言動を意識し、後輩を育てられる立場になりたいと考えています。
まだ経験年数は浅いですが、少しずつでも後輩たちに指導できるようになりたいですね。

また、会社のサポートを受けながら重機の資格を取得し、スキルアップを図っています。大型ドライバーの免許があれば運転業務はできますが、重機の免許を取ることで、仕事の幅が広がり、ドライバーとは異なる重機の経験も積むことができました。取得して本当に良かったと感じています。今後もさまざまな資格に挑戦し、業務の幅をさらに広げていきたいです。


ある日のスケジュール

6:00
出社、乗務開始点呼、アルコールチェック、車両の日常点検を行い、乗務を開始します。
7:30
1日の現場の流れを確認、共有現場が始まる前に同じ現場に行く人や傭車さんに1日の流れを確認、共有します。
8:30
現場荷積み~処分場荷下ろし荷物を積み込みしてもらい、指定の処分場へ運搬し荷下ろしします。(午前1~2往復程度)
12:15
昼休憩午後からの流れや入場時間などを確認、共有し、昼休憩を取ります。
13:30
現場荷積み~処分場荷下ろし荷物を積み込みしてもらい、指定の処分場へ運搬し荷下ろしします。(午後1~2回程度)
15:00
日報作成、配車確認1日の日報や伝票をまとめ、事務所に提出し、翌日の配車帳を受け取る。
15:45
退社点呼、アルコールチェックを行い帰宅します。

入社を希望・検討しているみなさんへメッセージ

黒姫の魅力は、仕事の安定性と働きやすい環境です。大手ゼネコンとの取引があり、業界の中でも仕事が途切れる心配がありません。給与面でも満足できる環境が整っており、やりがいを持って働ける職場です。

大型ドライバーと聞くと、一人で運転する仕事のイメージが強いかもしれませんが、実際は現場でのやり取りや他のドライバーとの連携があり、コミュニケーションも大切になります。人と話すのが苦ではない方にとっては、意外と働きやすい環境です。ただ、大型車の運転は事故が最も危険なため、常に気を張ることが求められます。その分、集中して日中に仕事をこなしたい方には最適な職場です。まずは「やってみる」ことが大切。興味があるなら、一度挑戦してみてください。一日を無事に終えたときの達成感は格別ですよ!
未経験からでも挑戦できる環境なので、「大型ドライバーとして働きたい」「安定した仕事をしたい」と考えている方は、ぜひ一緒に働きましょう!

他の社員インタビューをみる